犬パルボウイルス予防と対策

パルボウイルス感染症は、パルボウイルスによって引き起こされる感染症で、犬にとって深刻なリスクをもたらす疾患の一つです。このウイルスは、強力な感染力を持ち、犬が嘔吐や下痢、さらには白血球の減少といった症状を示すことがあります。また、環境中でも長期間生存できるため、特に未免疫の子犬にとっては致命的なリスクがあります。

犬パルボウイルスの法制度と流行地域

法制度(日本)

日本では、犬の飼い主に対して犬の予防接種を義務付ける法律はありませんが、狂犬病の予防接種は義務付けられています。また、自治体によっては犬の予防接種が義務付けられている場合もあります。これは、犬の予防接種によって狂犬病などの重大な病気の発生を防ぐための措置です。

流行地域(国別)

犬パルボウイルス感染症は世界中で見られますが、特に発展途上国や人口密集地域での発生がより顕著です。アフリカ、アジア、ラテンアメリカなどが影響を受けやすい地域とされています。これらの地域では、犬の衛生状態や予防接種の普及率が低く、感染リスクが高まっています。

発生頻度

近年は、予防接種の普及により犬パルボウイルス感染症の発生頻度は減少しています。しかし、未予防の犬や環境の衛生状態が不十分な地域では、まだまだ感染リスクが残っています。

 

犬パルボウイルス感染症とは

症状

犬パルボウイルス感染症は、犬パルボウイルスによって引き起こされる感染症です。主な症状には以下が含まれます。

  • 発熱
  • 食欲不振
  • 下痢(血便がみられることも)
  • 嘔吐
  • 弱り
  • 脱水症状

これらの症状は、犬パルボウイルス感染症の進行に伴って徐々に悪化することがあります。特に若い犬や免疫力の低下している犬は、重症化しやすい傾向があります。

原因

犬パルボウイルス感染症の原因は、犬パルボウイルスと呼ばれるウイルスによるものです。このウイルスは、感染犬が排泄する糞便や体液中に存在し、それを介して他の犬に感染します。特に犬パルボウイルスは、犬の糞便を介して広く拡散するため、犬同士の接触や感染源となる物質に注意が必要です。

診断と対処

犬パルボウイルス感染症は、臨床症状や検査結果を基に獣医師が診断します。感染が確認された場合は、感染犬を隔離し、獣医師の指示に従って適切な治療を行います。また、感染の拡大を防ぐためには、他の犬との接触を避け、感染源となる場所を除菌することが重要です。

 

治療方法

犬パルボウイルス感染症の治療には、以下の方法が一般的に用いられます。

脱水症状の治療

点滴や経口補水液の投与により、脱水症状を改善します。

栄養補給

感染犬の栄養不足を補うため、栄養ドリンクや栄養剤を投与します。

合併症予防のための抗生物質の投与

重篤な感染症や合併症を防ぐために、抗生物質が処方されることがあります。

 

予防方法

犬パルボウイルス感染症を予防するためには、以下の方法が効果的です。

予防接種

定期的に犬パルボウイルスワクチンを接種し、免疫を獲得させます。特に子犬や若い犬は、早めにワクチン接種を行うことが重要です。

衛生管理の徹底

犬の飼育環境や日常のケアにおいて、衛生管理を徹底し、感染源となる環境を除菌します。特に犬の排泄物や体液の処理には注意が必要です。

Meau(エムオー)は、第三者試験機関にて安全性の実証試験をしております。また、原料が塩と水だけなので、人や動物・環境にやさしい除菌・消臭水なので、安心してご使用いただける除菌消臭剤です。
■Meau(エムオー)のお問い合わせこちらから

 

感染時の対処

感染が疑われる場合や症状が現れた場合は、速やかに獣医師の診察を受けます。感染犬を隔離し、指示された治療を適切に行います。また、他の犬との接触を避け、感染の拡大を防ぐための措置を講じます。

 

他の動物のパルボウイルス

犬だけでなく、猫や野生動物にもパルボウイルスに関連する病気が存在します。猫の場合は猫パルボウイルス感染症(猫白血病)が知られており、野生動物では狼やキツネなどにもパルボウイルスに関連する病気が見られます。これらの病気は、それぞれの動物種に特有のウイルスによって引き起こされます。これらの病気についても、予防接種や適切な管理が重要です。

*  *  *

以上、犬パルボウイルス感染症に関する解説でした。症状が現れた場合の迅速な対処はもちろんですが、定期的な予防接種や衛生管理をして、愛犬の健康を守ってくださいね。

消臭・除菌対策のMeau(エムオー)

ゴールデンウィーク期間中の営業、商品出荷について

平素は水Meau(エムオー)をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

本年のゴールデンウィーク期間の営業、商品出荷につきましてご案内させていただきます。

 

営業のご案内

2024年4月27日(土)~4月29日(月)5月3日(金)〜5月6日(月)の期間中はお休みをいただきます。
4月30日(火)~5月2日(木)は営業しております。

 

商品出荷について

ゴールデンウィーク期間中は高速道路の交通渋滞等により、お荷物のお届けに遅れが生じる可能性がございます。配送日指定の場合でもご希望の日時にお届け出来ない可能性がございます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

【除菌消臭】カビや菌をお掃除!Meau(エムオー)で除菌仕上げ!

私たちの身の回りにはカビや菌がウヨウヨしていることをご存知ですか?
浴室やエアコンなどのカビは皆さんもよく知るところと思いますが、実は他の場所でもカビは多く存在しています。見た目だけでなく人体にも悪い影響を及ぼすカビや菌に悩まされる前に、Meau(エムオー)でスッキリしてみませんか?

カビについて

カビは微生物の一種で、生物学的にはキノコや酵母と同じ「菌類」に属します。
カビの胞子は非常に小さく肉眼で見ることはできませんが、胞子や菌糸が集まって大きな塊となった状態の「コロニー」と呼ばれる状態になると肉眼で見えるようになります。黒や緑、白、青のカビは「コロニー」と呼ばれる、胞子や菌糸が集まって大きな塊となった状態です。
身近な例としては、お風呂場の壁に生える黒カビや、ブルーチーズやカマンベールチーズに見られる青カビや白カビ、さらには水虫の原因となる白癬菌などが挙げられます。これらのカビは顕微鏡で観察すると、糸状の構造が見られます。この糸状の特徴から、「糸状菌」と呼ばれています。

カビの増殖

カビの胞子が固体の表面に付着すると発芽し、菌糸を伸ばしていきます。菌糸は枝分かれし、生息範囲を拡大していくのですが、栄養不足や乾燥を感じると胞子を作ります。これらが空気中に飛び出して別の場所に付着し、再び発芽して成長するサイクルを繰り返します。

カビが育ちやすい環境

カビは汚れや湿気のある場所で繁殖しやすいです。湿度が高く、25~28℃の温度、適度な酸性度や空気の流れが悪い環境が好まれます。カビを防ぐには、掃除をこまめに行い、湿気を取り除くことが大切です。

キッチン

シンク周りは食べ物のかすが溜まりやすく湿気も高いためカビが生えやすい場所です。特にゴムパッキンや排水口がぬるぬるしている場合は、カビや細菌が繁殖している状態なので早目に清掃しましょう。

浴室・洗面所・洗濯機

湿度や温度が高く石鹸のカスや皮脂が多く残る浴室は、カビにとって最適な環境です。天井や壁、タイルの目地やドアのゴム部分などはカビが特に発生しやすい場所です。また、共用で使用する足ふきマットなどは先に使用した人が残したカビがいる場合があるため注意が必要です。洗面所や洗濯機も同様の理由で、カビが繁殖しやすい場所なのでこまめな清掃が必要です。

エアコン

内部の湿度が高いため、時には結露も生じます。エアコン内部には部屋のほこりなどの栄養素があり、カビの繁殖条件が整っている場所のひとつ。加湿器や空気清浄機も同様の環境であるため、注意が必要です。

押入・クローゼット

クローゼットや押し入れは通気性が悪く、日光も当たりにくいため湿気がこもりやすいです。着た服や使用後の布団をそのまましまうと湿度が上昇し、カビが生えやすくなるので注意しましょう。

下駄箱

湿気が溜まりやすく靴からの湿気がある下駄箱も実はカビが繁殖しやすい場所です。湿気を含む靴をそのまましまうと、カビの原因となるので乾燥してからしまうようにしましょう。

カビの人体への影響

カビが人体に及ぼす悪影響は多岐にわたります。呼吸器系や皮膚、消化器系など、さまざまな部位に影響を及ぼす可能性があります。特に、食品中のカビが発生させる毒素は深刻な問題です。そのため、食品の保存や調理には細心の注意が必要です。

食中毒

食品中のカビは有害なカビ毒を生成することがあり、食中毒や健康被害を引き起こす可能性があります。カビによる健康への影響を避けるためには、湿気の多い場所を避けて管理し、食品の保管や調理に十分な注意を払う必要があります。

アレルギー疾患

カビは微細なため、呼吸を通じて体内に入ると「夏型過敏性肺炎」「アレルギー性鼻炎」「気管支ぜんそく」などの原因となります。これらのアレルギーは特に浴室などで繁殖しやすいので注意が必要です。

感染症

免疫力が低下すると、カビが増殖しやすくなり感染症を引き起こすことがあります。有名な例には、白癬菌があり、皮膚や爪に感染して「水虫」や「たむし」と呼ばれる症状を引き起こします。また、鳥の糞から生えるクリプトコックス・ネオフォルマンスというカビは、髄膜炎や肺の病気の原因になることがあります。

Meau(エムオー)でカビを除菌!

目に見えるカビを除去するだけでなく、定期的にカビを除去しなければ何度でもカビは生えてきます。そのため清掃後の最後の仕上げとして除菌することが重要となります。
Meau(エムオー)は、中性領域の次亜塩素酸水として、カビに効果的な除菌作用を持っているので、清掃した後にMeau(エムオー)をスプレーし、しっかり乾燥させることで、カビの発生が激減させます。Meau(エムオー)は塩と水を原料としているため安全性が高く、キッチンや浴室をはじめとするご家庭内で安心して使用することができますよ。

*  *  *
カビは完全に防ぐのが難しいですが、定期的な掃除や換気、収納を工夫するなど環境を整えることで繁殖を予防できます。Meau(エムオー)で除菌しつつ、カビの発生を防いで快適空間を維持しましょう!

消臭・除菌対策のMeau(エムオー)

【PBFD予防】大切なインコが感染する前に ~ Meau(エムオー)で除菌予防!

オウム目の鳥類の感染症として有名なPBFD。
感染力の強いウイルスで、一羽が感染すると次々と他のインコに感染する恐れがあり、現時点では特定の処置を行っても確実に陰転する方法は存在していない病気です。だからこそ、PBFDは事前に予防しておくことで発症を防ぐことが最も大切と言われています。
今回はPBFDとはそもそもどんなものなのか、また症状や予防についてご紹介します。

インコのPBFDとは?

PBFDとは「Psittacine Beak and Feather Disease」の頭文字をとった病名で、直訳すれば「オウム類嘴・羽毛病」と呼ばれます。
ウィルスの中でも非常に小さいサーコウィルスが原因となり、すべてのオウム目の鳥に感染するウィルス性疾患です。
PBFDは感染力が非常に強くその感染経路は雛鳥が親鳥からの給餌などによるもの(垂直感染)、感染した仲間の鳥の排泄物、分泌物からによるもの(水平感染)があります。

インコのPBFDの症状

PBFDの症状は甚急性期型、急性期型、慢性期型に分けられます。
甚急性期型は生後間もないインコに見られ、症状が現れる前に死亡してしまうことがほとんどです。
急性期型は幼齢期のインコによくみられ食欲不振、嘔吐、下痢の症状が現れます。
慢性期型は脱毛、羽毛の奇形や壊死、また嘴や爪の奇形などの症状がみられます。
他にも2次感染を起こしてしまう可能性や、最悪の場合は亡くなってしまうこともある本当に恐ろしい病気なのです。
冒頭に述べたように、現在インコのPBFDは患ってしまうと特定のワクチンを使っての確実な陰転できる処置が存在しません。その為、PBFDに対しては事前に予防をしておくのが大事だといわれています。

インコのPBFDの予防案

では事前にインコのPBFDを予防するためにはどうしたらよいでしょうか。
PBFDの予防対策に推奨されるのは、インコの周りの徹底した除菌予防を行うことが良いとされています。
普段使用しているケージを始め、噴霧器による空気清浄や飼い主の外出後の手洗い等の予防の徹底などしっかり対策を取りましょう。

定期的な獣医の診察

インコの定期的な獣医の診察は非常に重要です。獣医師はインコの健康状態をチェックし、早期のPBFDの兆候を見逃すことなく対処することができます。

清潔な環境

インコの飼育環境は清潔に保つことが重要です。毎日の掃除や消毒を行い、インコが清潔で健康的な環境で暮らせるようにしましょう。

適切な食事

バランスの取れた食事はインコの免疫力を高めるために不可欠です。栄養価の高い餌やフレッシュフルーツと野菜を与えることで、インコの健康をサポートしましょう。

他の鳥との接触を避ける

PBFDは他の鳥から感染する可能性があるため、他の鳥との接触は避けるべきです。特に野外での飛び交う野鳥との接触は控えましょう。

万一感染の予兆が見られた時

前述した通り、PBFDの初期症状は、羽毛の脱落や異常な羽根の成長などです。もしも鳥にこれらの症状が見られた場合は、まずは獣医師に相談しましょう。そして、感染が確認された場合は、鳥を隔離し、他の鳥への感染を防ぐことが大事です。獣医師の指示に従い、適切な処置を行ってください。

インコのPBFDの予防にオススメなのは?

感染を防ぐための対策の1つとして、中性電解水Meau(エムオー)を使用することがあります。
Meau(エムオー)はバクテリアやウイルスを除菌することができるため、インコの環境やケージの清潔に役立ちます。
※中性電解水Meau(エムオー)は病院では「AP水」という名前で処方されていることもありますが、現在は名前が変わり「Meau(エムオー)」が正式名称です。全国の多くの動物病院でも長い間実績がありますので安心してご使用いただけます。

中性電解水Meau(エムオー)の使い方

Meau(エムオー)を使用するためには、以下の手順に従ってください。

  1. ケージや止まり木など、汚れを通常の方法で洗浄しておきます。
  2. 適量のMeau(エムオー)をスプレーボトルに入れます。
  3. インコのケージや周囲の環境に均等に霧状にスプレーします。
  4. 数分間放置し、Meau(エムオー)が菌やウイルスと反応する時間を与えます。
  5. 最後に、清潔な布でケージや周囲をしっかり拭き取ります。

これにより、Meau(エムオー)の効果を最大限に発揮し、PBFD予防を実施することができます。

中性電解水Meau(エムオー)の注意点

Meau(エムオー)を使って予防する際は、下記の点に気を付けてご使用下さい。

  • 必ず汚れを取り除いた後に使用して下さい。
    Meau(エムオー)は有機物に触れると分解され食塩水に戻ってしまいますので、汚れが残ったままでは除菌・消臭効果が期待できず予防対策として機能しない場合があります
  • 誤飲してもほとんど問題はありませんが、飲用ではございませんので飲ませることはさけて下さい。
  • 肌に合わない場合はご使用を中断し医師にご相談下さい。

*  *  *
インコPBFDは深刻な病気ですが、早期の対応や予防策をしっかりと行うことで、鳥の健康を守ることができます。愛鳥のためにも、インコPBFDについての知識を深め、適切なケアを行いましょう。皆さんの愛鳥が元気で健やかに過ごすことを心から願っています。

消臭・除菌対策のMeau(エムオー)

【除菌消臭】トイレのニオイ問題解決!Meau(エムオー)で快適な空間を!

トイレニオイ

普段当たり前に使っているトイレですが、ニオイが気になることはありませんか?
自身だけでなく家族やオフィスなどで共有する場所だからこそ、トイレのニオイは頭の痛くなる問題のひとつ。トイレに漂う嫌なニオイを解消して、日々気持ちよくトイレを使いましょう!

Meau(エムオー)でトイレルをすっきり消臭!

トイレに漂う嫌なニオイの多くはアンモニアや雑菌です。Meau(エムオー)の主成分である次亜塩素酸(HClO)は、悪臭成分の元となる微生物の除菌だけでなく、アンモニアの分解といったダブルの効果で除菌と消臭を行います。Meau(エムオー)の高い消臭効果でアンモニア臭を除去しましょう!

便器

  1. 便器に汚れが付着している場合は、汚れを除去してください。
  2. 便器にMeau(エムオー)をたっぷりスプレーしてください。
    ※便器のフチに沿ってMeau(エムオー)を流しかけすると、より効果的な除菌が期待できます。

便座

  1. 便座や便座の蓋の表面にホコリや汚れが付着している場合は、柔らかい布などでホコリや汚れを除去してください。
    ※カバーをご使用の場合、付けたままでもMeau(エムオー)使用は可能ですが、汚れがひどいようでしたら外して洗浄をオススメします。
  2. 便座全体にMeau(エムオー)をスプレーして乾かします。

【汚れは事前にお取りください】

汚れがひどい場合、通常のお手入れ方法で洗浄した後に、Meau(エムオー)をたっっぷりご使用の上、拭き取り乾燥してください。Meau(エムオー)には微量ですが塩が含まれております。便座の材質によっては、塩分に弱い素材もございますので、ご使用には十分ご注意ください。ご使用後すぐに着席する際は、大量噴射は避け、必ず乾ききる量のMeau(エムオー)を使用するようにししてください。

トイレマット

  1. トイレマットについている汚れ(ダニや花粉など)は、掃除機などで吸引します。
  2. トイレマットにMeau(エムオー)を満遍なくスプレーします。
  3. そのままトイレマットを十分に乾かします。
    ※設置したままMeau(エムオー)をご使用の際は、かけすぎにご注意ください。
    ※はね飛びなど汚れがひどく通常の方法で水洗い洗浄した際は、洗浄後にMeau(エムオー)につけてから脱水→乾燥をするとより効果的です。

【よく乾燥してください】

Meau(エムオー)は使用後は除菌消臭効果が無くなり「水」に戻りますので、湿気・生乾き状態のまま放置しますと、かえってカビの生えやすい環境となります。厚手のマットの除菌は乾燥 がキーポイントです。
※Meau(エムオー)は、花粉やダニには効果が期待できません。

スリッパ

  1. スリッパに付着している埃や汚れを除去します。
  2. スリッパにMeau(エムオー)をスプレーします。
  3. しっかりと乾かします。
    ※すぐに履く場合は、かけすぎにご注意ください。

【事前に汚れを落としてください】

スリッパの汚れがひどい場合は通常のお手入れで洗浄してください。乾かす際にはMeau(エムオー)をたっぷりスプレーしてからしっかり乾燥することで、より除菌消臭効果を得ることができます。

ドアノブ

  1. ドアノブの表面にホコリや汚れが付着している場合は、柔らかい布などでホコリや汚れを除去してください。
  2. ドアノブにMeau(エムオー)をスプレーして、きれいな布で拭いてください。

【錆びやすい素材の場合】

ドアノブの材質によってはサビの恐れがあるので、その場合はMeau(エムオー)除菌後に軽く水拭きしてください。

トイレ小物など

  1. ペーパーロールや介護棒など、トイレ小物の表面にホコリや汚れが付着している場合は、柔らかい布などでホコリや汚れを除去してください。
  2. Meau(エムオー)をスプレーして、きれいな布で拭いてください。

【錆や塩分にご注意ください】

小物の材質によっては水分によるサビや塩分による変色の恐れもあるので、ご使用にはご注意ください。

トイレ空間

  1. トイレの全体にMeau(エムオー)をスプレーしてください。

【空間除菌には一定の限界があります】

空気は絶えず移動し入れ替わりますので完全な密室以外では空間除菌には限界がございます。その点を考慮頂きご使用願います。

*  *  *
様々なトイレ問題を解決するMeau(エムオー)で、除菌・消臭の魅力を体験してみてください。清潔なトイレでリラックスしてくつろげますよ♪

消臭・除菌対策のMeau(エムオー)

【除菌消臭】嘔吐時の不快なニオイも、Meau(エムオー)で解決!

体調不良時、食べ過ぎ・飲みすぎなどの際に嘔吐してしまう、そんな経験ありますよね。嘔吐時の独特な嫌なニオイは、さらに不快感が増してしまう原因のひとつ。
そんな嫌なニオイをMeau(エムオー)で除菌消臭!すっきり快適空間を実感してみませんか?

嘔吐、そのニオイの原因

嘔吐した時に臭う酸っぱいニオイや腐敗したようなニオイ。どちらも不快なニオイですが原因は何でしょうか。

酸っぱいニオイ

嘔吐時の酸っぱいニオイ、この原因は主に「胃液に含まれる塩酸」です。 塩酸は刺激臭を放つ性質がああります。そのため、嘔吐時に特有の酸っぱいニオイがするのです。
塩酸は強い酸性であるため、洗濯洗剤や食器洗剤などで洗っただけではニオイはしっかり落ちません。

腐敗したようなニオイ

嘔吐時にただよう腐った食べ物のようなニオイ、これは「分解された食べ物」です。
直前までに口にした食べたすべての食べ物が胃に溜まり、胃液に分解されながら混ざりあうことで独特のニオイとなります。嘔吐物がそのまま残ると腐敗が進み、さらなる悪臭の原因となるので早めの処理が必要です。

嘔吐時の処理

食べすぎ・飲みすぎの際の嘔吐はもちろんですが、体調不良時の嘔吐の際などはトイレにこもってしまうことも多々あります。また、トイレや洗面器などが間に合わずに、布団の上や床の上に嘔吐してしまった経験のある方も少なくないと思います。
トイレなら流せばいいと思われがちですが、嘔吐の種類によってはそう簡単なものではありません。さらにベッドや床などに嘔吐してしまった場合は適切な処理が必要です。
特に体調不良時の吐しゃ物には大量のウイルスが含まれているので、適切に処理し二次感染を伏せぐことが大切です。

嘔吐物の処理の仕方

嘔吐物や処理する際は「ゴム手袋」「マスク」を着用しましょう。出来ればそのまま捨てることができる使い捨てだと更に安心です。
トイレに嘔吐した際はまずは流し、周囲に飛び散った嘔吐物は不要な布などで広がらないように拭き取ってください。
床に嘔吐した際は、新聞紙や不要な布で嘔吐物を取り除きましょう。この時も塗り広げることがないよう、内側に向けてしっかり拭き取ってください。嘔吐物を拭き取った後は消毒液などで再度しっかり拭きましょう。
拭き取った新聞紙や布は、ビニール袋など密閉できるものに廃棄してください。しっかり口を縛って外部に漏れないようにすることが重要です。

Meau(エムオー)で除菌消臭

嘔吐物を片付けた拭き取った後、Meau(エムオー)をしっかりスプレーすることで、簡単に除菌消臭することができます。
トイレで嘔吐した際は、トイレ空間にスプレーすることで嫌なニオイも軽減!トイレハンドルや床なども一緒にスプレーすれば除菌消臭が簡単にできますよ♪
嘔吐した際に使用した洗面器などは、洗浄後にMeau(エムオー)をスプレーすることで除菌できるので、その後も安心して使用することができます。
ベッドシーツなどは洗濯すすぎ後に、一度Meau(エムオー)につけてからの脱水→乾燥をすることで消臭と共に除菌することが可能ですよ。

*  *  *
Meau(エムオー)は電解した中性の次亜塩素酸水なので、ウイルス・菌の除去に有効です。しかも有機物に触れると、原料である「水と塩」に戻るので人にも環境にも優しく安心です。
嘔吐時のニオイを広げることなく、Meau(エムオー)で除菌消臭し、心地よい空間を実感してみてくださいね!

消臭・除菌対策のMeau(エムオー)

【除菌消臭】介護時のニオイをMeau(エムオー)で軽減!清潔&快適な介護生活を!

ニオイや清潔さの維持は、介護をするすべての人にとって悩みのひとつ。大切な人に心地よく過ごしてもらうために、そして自分自身の心の安寧の為に快適な介護生活をしてみませんか?

清潔な香りは健康な介護の第一歩

介護をする上で大切なことは色々ありますが、ニオイ問題は特に切実なものです。体臭やオムツのニオイなど、介護に携わる人間にとっては切っても切れないマイナス課題のひとつとも言われています。
お互いが笑顔でいられるようにするにはどうすればよいでしょうか?

こまめな換気

当たり前のことと言われるかもしれませんが、やはり第一は換気です。こまめに換気することで空気が入れ替わり、快適な気分にしてくれます。
また窓を開けるために動くことで、固まった気分と体が自然とリフレッシュされるという効果もあります。

アロマディフューザーの使用

爽やかな香り&リラックス効果のある部屋にするために、近年ではアロマディフューザーを使用する方も多くいらっしゃいます。介護される方の好きな香りを焚くことで、家族への愛情を伝えるアイテムのひとつです。キャンドルと違い危険性が少なく安全に使用できるところが良いですね。
ただし体臭やオムツのニオイが混ざって変化してしまうこともあるので、使用する際には注意が必要です。

消臭スプレーの使用

消臭スプレーを使うことで、一時的にニオイを消去することもケアのひとつ。消臭スプレーにはニオイ消しだけでなく、さまざまな香りで心を癒してくれるものも多くあり、介護中の雰囲気を一新してくれます。

Meau(エムオー)で除菌消臭

介護をする上でニオイを軽減するために様々な方法はありますが、一番のオススメは中性電解水Meau(エムオー)を使用すること!
Meau(エムオー)はニオイを上書きするのではなく根本から退治するため、ニオイが再発することはありません。原料は水と塩のみなので、場所を問わず安全に使用することができるのも嬉しいですね。
スプレーすることでお部屋の消臭はもちろん、トイレのアンモニア臭やオムツを捨てたゴミ箱、汗をかいたベッドや枕、食事に使うお皿の除菌などあらゆる場所で活躍してくれます。

*  *  *
介護中のニオイや清潔さの維持に悩む方にとって、Meau(エムオー)は心強い味方です。気配りある手助けで、介護生活をより快適に、そして愛情に満ちたものにしませんか?
Meau(エムオー)が提供する心地よさを是非試ししてみてくださいね。

消臭・除菌対策のMeau(エムオー)

【除菌消臭】車内のタバコのニオイを根絶消臭!Meau(エムオー)でニオイすっきり!

車に乗る際ドアを開けたらタバコのニオイがして不快になった経験はありませんか?車内に残るタバコのニオイは、多くの人にとって不快な問題の一つです。
ニオイを消すために車内へ香りスプレーをしても、瞬間的に香りの上書きをするだけで、根本的な解決にはなっていません。なぜならシートやマット、ハンドルなど、車内にニオイが染みついているからです。
ニオイは素から!Meau(エムオー)を使ってスッキリ解決してみませんか?

ハンドルの除菌

日々の運転で汗や皮脂を吸い込んだハンドルは、染みついた湿気から菌が繁殖してニオイの原因の一つとなっています。
車に乗ったら、運転する前にMeau(エムオー)をシュっシュっとハンドルにスプレーしてみてください。
ハンドルについている雑菌が、Meau(エムオー)の主成分である次亜塩素酸によって除菌されます。
日常当たり前に触っているからこそ、つい見落としがちなハンドルの除菌。是非毎日の習慣に取り入れてみてくださいね!

シートの清掃消臭

車内に残るツンとしたニオイ。それは車内シートに原因があることが多くあります。
シートには汗や体臭、香水などの様々なニオイが染みこんでおり、それらが混ざり合うことで、ツンとした鼻をつくニオイとなってしまうのです。
シートのニオイを取るには、まずはシートの汚れを雑巾などで取り除き、あとはMeau(エムオー)をスプレーして乾かすだけ!
ニオイが残っているようなら窓を開けて換気し、再度Meau(エムオー)をかけることでニオイは軽減!快適な空間の一助となりますよ♪

マットの清掃消臭

普段当たり前に踏んでいる車内マットには、外のホコリや泥、雨の日の濡れた靴汚れ、傘のしずくなど車内マットに染み込みます。また長期間清掃していないマットに落ちた髪の毛、潜んだダニの死がい、ハウスダストなどもニオイの原因です。
マットを清掃しMeau(エムオー)をスプレーするだけでもニオイは軽減しますが、さらにオススメなのがマットを水洗い!洗ったマットにMeau(エムオー)をかけて乾かせば、しっかりとした除菌消臭が出来るのでオススメです!

消臭・除菌対策のMeau(エムオー)

Meau(エムオー)は根本から臭気を分解するため、乾燥後も臭いが再発しません。
さらに、除菌効果もあるので、臭気発生源である微生物処理にも効果的です。
車内のニオイ問題解決し、快適に過ごすために、是非一度試してみてくださいね♪

*  *  *

白浜事業所製造Meau使用期限延長について

この度、メディストサニテ株式会社ではペットボトル及び10L-BIB容器にて

販売する中性電解水Meau(エムオー)の使用期限を3ヶ月から6ヶ月に

延長することに成功致しましたのでお知らせいたします。

 

弊社白浜事業所では、次亜塩素酸の劣化原因である不純物を原材料から徹底的に排除。

作業者の技術向上などにより今まで以上に安定した製造工程を確立することに成功いたしました。

その結果、弊社における数年の検証結果により使用期限を6か月に延長できるデータを

得ることが出来ました。

皆様におかれましては、今まで以上に純度の高くなった中性電解水Meau(エムオー)を

より安心してお使いいただけることとお喜び申し上げます。

これからも中性電解水Meau(エムオー)をご愛顧頂けるようよろしくお願い申し上げます。